【お礼とご報告】産官学医連携「出前授業」開催ー小学校トイレきれいプロジェクトー
昨日、福山市立多治米小学校の5年生約100人のみなさまへ「出前授業」を無事に開催させていただきました。
このたび、小学校のトイレの課題を解決するために、専門分野の枠を超えて多くの皆様方のお力添えを賜りました。この場をお借りして、心より御礼申し上げます。
皆様方のおかげで、産官学医連携の取り組みをさせていただけたことは、本当にありがたいことで、当法人の理念であります「「いのち」を大切にする社会を「学び合う」ことで実現する」を実践させていただく貴重な機会となりました。
さらに今回、多治米小学校よりトイレの水洗い掃除用シューズに関するお困りごとを伺って、福山ゴム工業株式会社さまにご相談させていただきました所、同社製の防水シューズ「カルサーワン」を24足ご寄付いただけることとなりました。多大なるご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
☆福山ゴム工業株式会社さまのホームページ:https://www.fukuyamagomu.co.jp
福山ゴム工業株式会社様の防水シューズ「カルサーワン」の「寄贈式」。子どもたちの足のサイズは個人差があるため、1箇所につきSサイズ、Mサイズ、Lサイズを1足ずつ、カラフルな色合いを選ばせていただいて、トイレに「明るさ」を呼び込んでいただきました。子どもたちの心にも、地元企業である福山ゴム工業株式会社様からの力強い応援が、どれだけ誇らしく心強く感じられるでしょうか。心から感謝の気持ちでいっぱいです。本当に、ありがとうございます。
また、様々に不手際がありながらも、学校長先生をはじめ、諸先生方の多大なるお力添えと、子どもたちが一生懸命に授業を聴いてくださり、実践編の掃除でも本当に目を輝かせて集中して取り組んでくださいました。勇敢な眼差しと輝く笑顔がいっぱいで、沢山の力をいただきました。本当にありがとうございました。また5年生の皆さまにお会いできる日を楽しみにしております。
↑「出前授業」冒頭で流させていただきました、当プロジェクト顧問で脳神経外科医の森田明夫先生から福山市立小学校の皆さまへのメッセージ動画です。ぜひご覧いただけましたら幸いです。
☆森田明夫先生のメッセージ動画→https://youtu.be/H5YHJrNjAq4?si=YRIV9h8rsLTOldYj
☆森田明夫先生のホームページ→https://plaza.umin.ac.jp/amor/
平島宗一郎先生の講話「臭いについて学ぼう!」。クイズ形式でとっても楽しく、急遽質問コーナーで質問くださった内容がとても明確な「臭いの苦情」相談で、平島先生も熱心に応えてくださり大変ありがたかったです。
☆平島宗一郎先生のホームページ→https://hirashima9environsci.wixsite.com/website
今回の改善点を次に生かして、今後も引き続き福山市立の全ての小学校を対象として、「小学校トイレきれいプロジェクト」を進化・発展させて推進してまりますので、お力添えのほど賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。