【開催御礼】川崎敏和先生に学ぶ「折り紙夢ワールド」

おかげさまで、2025/4/13(日)、川崎敏和先生に学ぶ「折り紙夢ワールド」を無事に開催させていただきました。

①、②のコース合わせて78名のお客様にご参加いただきました。

ご参加くださった皆さま、ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。

ご来賓には、修道中学校・高等学校の野上知宏先生にご臨席賜り、ご挨拶を頂戴いたしました。

改めまして、野上先生、誠にありがとうございました。

野上先生は、巨大アート作品「バラの地球」製作当時の学年主任でいらっしゃって、数学科の先生なのですが、「バラの地球」という作品が生まれるきっかけを与えられた先生でもいらっしゃいます。ただいま、ローズコム1階ロビーの展示にて、修道高校77期生の川口くんが作ってくださった動画(RCCの報道動画と当時の製作風景を合わせたもの)を上映しております。その動画の中に、当時の野上先生が生徒さんからインタビューを受けられた時のシーンもございますので、ぜひご覧いただけたら嬉しいです。

写真左:前半の初級者〜中級者コース 写真右:前半の初級者〜中級者コース「着物を着た鶴」

「着物を着た鶴」

後半の上級者特別コース「クリスタルローズ」

啓文社緑町店の岡崎店長さまの多大なるご協力で出張販売もしていただき、心より感謝いたしております。

さらに、このたびの題字は、福山市立中学校・高等学校の高校1年生の井上明音さんに書いていただきました。井上さんには、ローズコム一階ロビーの「バラの地球」展示の壁面にも「バラの地球」と毛筆で書いてくださっておりますので、ぜひご覧ください。
井上明音さんは、今年の近県書き初め展で最高賞の文部科学大臣賞を受賞されていらっしゃいます!!

福山市立中学校・高等学校1年生の井上明音さんによる書「バラの地球」と修道高校77期生の坂井彰太くんによる書「平和への祈り」。お二人ともに「文部科学大臣賞」を受賞されており、福山と広島の高校生による書に込めてくださった平和への思いをぜひご覧ください。

上記写真:川崎先生が製作された作品展示

川崎敏和先生は、自然をはじめとした「本物」にふれることの重要性をおっしゃっていて、大変心に響きました。エネルギッシュで情熱あふれる川崎先生にまたお目にかかれる日を心待ちにしております。この度は、誠にありがとうございました。

巨大アート作品「バラの地球」の前で/写真左;野上知宏先生、写真右が川崎敏和先生

関連記事